オンライン移住相談窓口
山口県平生町地域おこし協力隊の古野です。
移住して半年がたちました。
平生町への移住の決め手は、海と自然災害の少なさと不便を感じすぎない環境でした。
引っ越すとなった際に皆さんはどのようにして移住先を決めていますか?
移住を検討している方へ平生町をご案内する活動についてご紹介をいたします。
1、SMOUTでどんなことしているの??
平生町では、移住スカウトサービスSMOUTを活用して平生町をPRしています。
どんなPRなのかについては、ぜひ一度SMOUTの平生町ページを覗いてみてください。
平生町ページはこちらから↓
2、実際に開設しているイベント・プロジェクトのご紹介
平生町では平生町の魅力を移住希望者に知っていただくために、さまざまなイベントを企画しています。
具体的には、平生町のオリーブ栽培の地域おこし協力隊の募集を行ったり、
オンライン上で移住相談できる場を開設したり、
これまでに平生町へ実際に足を運んでもらうための相談会も実施しました。
イベントでは、移住して半年の私たちと、約50年平生町に暮らしてきたベテランが、異なる視点から見た平生町についてトークセッションし、移住先を探している方の疑問に答えていきました。
過去2回の移住相談オンラインイベントで、計9名の方が参加!
満足度は5段階評価の☆4.1!
イベントを終えて平生町へ関わりたい度は、☆4!
このうち5名の方が平生町を訪ねてみたいと意志を示されています。
一部感想を抜粋させていただくと、
トークセッションだけではどうしても町の雰囲気を共有できないので、PVの映像を通して平生町を感じていただています。まだご覧になられたことのない方はぜひご覧ください。
参加者の数はまだまだ少ないですが、これから少しづつ魅力を広める活動に取り組みます。
ご興味湧いた方は、SMOUTで平生町のイベントを調べてみてください!
平生町のイベント情報はこちらから↓
オンラインで移住相談はいつでも受け付けています。
相談をご希望の方は、SMOUTよりメッセージください。お待ちしております!
3、これから開催予定のイベント
来月には、農と関わるオンラインイベントを予定しています。
かねてから安心安全の野菜作りに取り組んできた平生町ならではの魅力を、自給自足をキーワードにして広くアピールしようという思いで企画しました。
4、平生町内の方へ
移住先を探す方にとって、まだまだ平生町の認知は行き届いていない状態です。
一方で、平生町の写真やPVをお見せすると多くの方が興味をもってくださいます。
海の綺麗さや夕日のまぶしさ、田舎だけど買い物に不便を感じないことなどをお伝えすることで、魅力に気づいていただけています。
平生町にお住まいの方と、移住を考える方とのご縁をつなげるような窓口になりたいと思っています。
地域での活動を求めている方、平生町のおすすめ情報やスポットをご存知の方は、地域おこし協力隊の古野までご連絡お待ちしております♪